こちらとしても新築の床に傷をつけられてはたまりません。もしフロアコーティングをしなかったら、走り回ら れるたびにイライラしたり、床の傷が気になってしまったりで、ピリピリとした緊張が走る、居心地の悪い家になっていたかもしれません。
フロアコーティングのお 陰で、穏やかな生活を送ることができます。本当にありがたいですね!
子供のいたずら対策に!
床は子供の創作意欲を掻き立てるのでしょうか。床への落書きやいたずらは、日々半端なく行われます。うちは男の子なので、これからもっとひどくなると思います(悲)。
物を投げつけたり、落としたり、引きずったり・・・。床コーティングをしなかったら、あっという間にボロボロの床になりそうです。
床はコーティングでしっかりガードして、目くじら立てずに息子をのびのび遊ばせてあげたいです。
走り回るペットから床を守る
我が家のペットのチワワは、年中運動会かのように走り回っています。本当に元気いっぱいで、 楽しそうに走る姿はとても愛らしいです。ですが、一度興奮してしまうとなかなか止められず、走るのを止めようと追いかけても、逃げ足が早く、隅に追い込ん でもかわされて、つかまえられないことがたびたび・・・。
そんな走ることが大好きな体育会系のうちのチワワに、走らないで欲しいとお願いしても伝わることはまずありません(笑)。
家具の引きずりでも床は傷つきます
うちの夫は、家具を引きずるのが癖です。食事をする時、卓袱台(ちゃぶだい)に座布団というスタイルで食べるのですが、自分が卓袱台に近づくのではなく、卓袱台を自分の方に引っ張って、環境を整えようとします(笑)。
今までだって何回も「ギギギーッ」と床が鈍い音を立てました。しかも、夜中に音を響かせてしまったことも・・・。
それが夫の癖だとわかってからは、卓袱台の足にクッション性のある布を巻いて対応したのですが、一事が万事、卓袱台以外の物も自分の方にひっぱってしまうので、家具などの引きずりにより、床に傷が入ってしまうことが幾度となくありました。無意識にやってしまうようで、何度言っても直りません。
床コーティングをすることによって、床に傷が入りにくくなるので、私もイライラせずに済み、本当に助かります。